株式会社ムラタ漢方は皆様の健康を応援しています
HOME 漢方薬 置き薬 健康食品 会社案内 ロハス事業部 お問い合わせ
 


紫ウコン = ガジュツ

ご存じですか? 近年注目の紫ウコン
秋ウコンと紫ウコンの比較
ガジュツとは、ショウガ科の多年草でウコンの仲間です。
よく知られているのは、秋に花が咲く秋ウコンですが、ガジュツは夏に花を咲かせます。花は一見同じように見えるのですが、違いはその根茎にあります。秋ウコンの根茎は黄色ですが、ガジュツの根茎は紫色なのです。その為、ガジュツは別名「紫ウコン」といわれています。

紫ウコン=ガジュツは特効成分が多く含まれているので、中国初の医学書「神農本草経」においても“上薬”に位置づけられているすばらしいものです。ヒマラヤ原産で、屋久島・奄美大島・沖縄など日本でも栽培されています。

近年、ガンの治療や予防の効能があるとされ、とても注目を集めています。



■-----■-----■-----■-----■-----■-----■
効果は多種多様
ガジュツには、秋ウコンにない大きく3つの効果があるといわれています。

■腸に溜まった老廃物を排出し、血液をきれいにする効果 = 血液をきれいにする

■活性酸素を排出して老化防止やガンを予防する効果 = 抗酸化作用

■体に悪影響を及ぼす重金属などの毒素を排出する効果 = 排毒作用


この3つの効果が自然に健康な体へ導いてくれるのです。

ガジュツに含まれる3大成分は、肝臓障害・胃腸障害・高血圧・老化をはじめ、あらゆるトラブルに効果的です。また、胃炎・胃潰瘍を引き起こすヘリコバクター・ピロリ菌(感染率は40歳以上では50〜80%以上ともいわれている)を退治することも確認されています。

紫ウコン=ガジュツの3大成分
その1 ◆ アズレン ◆
ガジュツに含まれるアズレンという成分には、炎症や潰瘍を治したり、肝臓の動きを高めたり、血圧を降下させたりする作用や、腸に溜まった老廃物を押し出し、短時間で排出するダイエット効果があるといわれています。
その2 ◆ シネオール ◆
ガジュツに含まれるシネオールという成分には、胃液や胆汁の分泌を促進する健胃作用があり、同時に殺菌・防腐作用や余分なコレステロールを排出する作用もあります。
その3 ◆ カンファー ◆
ガジュツに含まれるカンファーという成分には、血行促進作用や鎮痛作用・消炎作用などがあります。そのため外用医薬品の成分として使用されています。


■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■
女性の強い味方
テレビ番組で新しいダイエットとして紹介された紫ウコン=ガジュツですが、ほかにも女性に嬉しい事がいっぱい!

女性の強い味方 ショウガ科である紫ウコン=ガジュツは、“体を芯から温める作用”があるので、冷え症にお困りの方にもオススメです。冷え症が改善されることで、生理痛・生理不順が解消されるといわれています。

また、血液をキレイにすることで血のめぐりが良くなります。キレイな血が体中をめぐることで体が芯から温まり、代謝が良くなることで、溜まってしまった脂肪の燃焼を助けます。
さらに宿便や毒素など、体の中の不要な物を取り除き(デトックス)腸内をキレイにしてくれるので、体の中がスムーズにバランスよく機能し、健康なダイエット効果と、さらに、美しい肌を取り戻し老化予防も期待できるのです。

紫ウコン=ガジュツで元気になり運動が増えたことで、結果的に体重が減るということも・・・

■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■-----■

"良薬口に苦し"
ことわざにもあるように、良い薬は苦くて飲みにくいが病には効くといいます。
まさにこの紫ウコン=ガジュツには独特の苦みと香りがあります。
しかし、その苦みこそがさまざまな効果をもたらしてくれるのです。

苦味を感じると脳の中心にある間脳が刺激されます。この間脳は自律神経やホルモンのバランスを介して、体全体を制御しています。
自律神経のバランスが乱れると、疲労感や倦怠感、不安や息苦しさなどの症状がでてきます。
また、ホルモンバランスが乱れると、冷えや肩こり・頭痛、月経異常や便秘、髪が抜けやすくなるなどの症状がでてきます。

紫ウコン=ガジュツはその苦みで間脳に刺激を与え、自律神経やホルモンのバランスを整える助けもするのです。


HOMEプライバシーポリシー
Copyright 2004(C) (株)ムラタ漢方 All Rights Reserved